網膜硝子体の治療・手術のよくある質問

網膜硝子体の治療や日帰り手術でよくいただく質問にお応えします。

黄斑上膜と診断されたのですが手術は必要ですか?
視力がそれほど低下していない場合や変視(歪み)が強くない場合は、経過観察を行います。
視力低下や変視(歪み)が強くなってきた場合、手術を検討します。
黄斑上膜(黄斑前膜・網膜前膜)についてはコチラ
黄斑上膜を放置していると失明に至りますか?
基本的に失明に至る病気ではありません。
しかし、視力低下が進んでしまってからの手術では、視力の回復が見込めない場合があります。
そのため、定期的な経過観察で手術のタイミングを見極めていくことが大切です。
黄斑上膜(黄斑前膜・網膜前膜)についてはコチラ
糖尿病を患っているのですが、眼科受診は必要ですか?
糖尿病をお持ちの方の場合、目に症状が現れてくる頃には糖尿病網膜症がかなり進んでいるケースがほとんどです。
視機能を低下させないためにも、早めに眼科を受診し網膜の状態を確認しておくことが大切です。
糖尿病網膜症についてはコチラ
糖尿病網膜症の場合、定期検査はどのくらいの頻度で受けた方がいいですか?
年齢や血糖コントロール、網膜の状態によって異なります。
他の病気と同じように糖尿病網膜症は早期発見・早期治療が大切です。
網膜の状態によっては月に1度程度の検査が必要な場合もありますので、目の症状が出ていない場合でも糖尿病をお持ちの方は早めに眼科を受診してください。
糖尿病網膜症についてはコチラ
黄斑円孔と診断されましたが、手術は必要ですか?
初期を除いてある程度黄斑円孔が進行している場合、自然治癒はありませんので網膜硝子体手術が必要になります。
通常、円孔が小さいほど視力回復が見込まれますので、早期発見が大切です。
黄斑円孔についてはコチラ
黄斑円孔と診断されましたが、穴(円孔)が塞がらないことはありますか?
強度近視の方や黄斑円孔になってかなり時間経過がある方は穴が閉じにくい場合がありますが、円孔の拡大防止やさらなる視力低下防止の点からも手術は有用です。
黄斑円孔についてはコチラ
網膜裂孔で行うレーザー治療は痛いですか?
痛みについては個人差がありますし、網膜裂孔が起きている場所や範囲によって異なります。
基本的には点眼麻酔を用いて外来で行う場合がほとんどです。
放置していると網膜剥離が起こる可能性が高い場合に行う治療ですので、ご理解の程お願いいたします。
レーザー治療を受ければ網膜剥離にはならないのですか?
網膜裂孔の時点で適切に治療すれば、高い確率で網膜剥離の発症予防や拡大防止が見込まれます。
すでに網膜剥離が起きかかっているなどレーザー治療で防止ができないと判断した場合は、網膜硝子体手術を行います。
目の状態は日々変化しますし、網膜が剥がれるスピードはとても速いものです。
網膜裂孔の症状がある方は、月1度の定期検査で状態を確認することをおすすめいたします。
硝子体手術を受けた場合、術後はうつぶせになる必要があると聞きましたが?
黄斑上膜や黄斑浮腫の手術の場合、手術後にうつぶせになることはほとんどありません。
うつぶせになる必要がある手術は網膜剥離など網膜固定のために目の中にガスなどを入れた場合のみです。
網膜硝子体手術についてはコチラ
日帰りだと入院に比べて感染など不安があるのですが…
当院では開院以来、術中・術後感染ゼロを継続しており、感染対策は万全の体制を敷いております。
また、低侵襲で患者様の身体の負担の少ない手術に努め、多くの日帰り眼科手術を実施しています。
患者様の目の状況や生活上のニーズに合わせて、提携病院に速やかに紹介するなど、一番適した手術の提供に努めていますので、安心してご相談ください。
日帰り網膜硝子体手術についてはコチラ

網膜硝子体の治療・手術トップに戻る

ページトップに戻る

和田眼科グループ医院

  • 和田眼科本院の写真

    和田眼科 本院

    お問い合わせ

    0798-39-3777

    兵庫県西宮市津門呉羽町1-28
    今津医療センター2階
    阪神・阪急今津駅 徒歩1分

    ホームページはコチラ

  • 和田眼科夙川院の写真

    和田眼科 夙川院

    お問い合わせ

    0798-39-8883

    兵庫県西宮市常磐町1-27
    ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
    阪神西宮駅徒歩7分
    阪急夙川駅徒歩12分
    JRさくら夙川駅徒歩10分

    ホームページはコチラ