白内障手術において眼内レンズを選択する際に、大きく分けて単焦点と多焦点という2種類の眼内レンズがあることは、すでにご存じのことかと思います。
2020年3月までは、白内障手術において単焦点眼内レンズは保険適用なのに対し、多焦点眼内レンズは保険適用外というのが原則でした。
しかし、2020年4月から多...
十人十色という言葉があるように、人間はそれぞれ個性を持っています。個性というと考え方や運動能力がまず頭に浮かぶかと思いますが、目の見え方も人によって違いがあります。いわば見え方の個性ということですが、最近「乱視」に関する相談を受けることが増えてきました。特に、当院が力を入れている白内障手術の眼内レン...
両目同時白内障手術が増えています 最近の特徴として、「両目同時白内障手術」を希望される患者様が増えてきています。 かつては片目のみ白内障手術を行い、両目を手術する場合は一週間ほど経過してからもう片方の目を手術するのがスタンダードな形でした。 時代とともに医療技術や医療機器が進歩したこともあり、両目同...
当院で今年に入って劇的に増加している眼科手術の一つに「ICL(近視治療)」があります。つい先日もネイリストの若い女性の方のICL手術を行いました。
乱視度数が「4D」とかなり強い乱視で、メガネやコンタクトでは矯正できない乱視量をお持ちの方でした。
お仕事が手元で細かな技術を行うジャンルのため、思い切...
最近、白内障手術のタイミングについて相談を受けることが多くなってきました。患者さまお一人おひとり目の状態は異なりますので、一概に早い方がいい、遅くても大丈夫と言うことはできませんが、白内障手術を最適に行うための手術方法や眼内レンズの選択肢につきましては、当院はどこにも負けないぐらいの準備を進めている...
今日から8月ですね。 梅雨も明けて例年なら夏本番という感じで、本来なら今頃東京オリンピックで日本中が湧きかえっていたはずなのですが、新型コロナウイルスの影響はいつまで続くのでしょうか。 当院では新型コロナウイルス発生時から感染症対策を強化してきましたが、患者様に安心して来院していただけるよう更なる感...
昨日は手術日で、白内障・網膜硝子体・緑内障の手術を合わせて合計18件行いました。
そのうち、白内障との同時手術が4件でした。
半分程度の白内障はグレード4~4.5レベルのかなり硬化の進んだ難症例の白内障進行症例が多く、硝子体あるいは緑内障との同時手術も多かったです。
また、当院の手術体制を信用してい...
平素より格別なご愛顧を賜り、厚く御礼申し上げます。
令和2年7月1日をもちまして、おかげさまで和田眼科は開院15周年を迎えることができました。これもひとえに、皆様からのご支援ご協力の賜物とスタッフ一同心より感謝申し上げます。
日々の診療と白内障などの手術を通じて「おかげさまでよく見えるようになりまし...
和田眼科は7月で開院15周年を迎えます。その記念というわけではありませんが、先日、ブログでご報告いたしました白内障手術用超音波ハンドピースで唯一、眼灌流圧センサーを搭載しているアルコン社の「CENTURION® ACTIVE SENTRY® ハンドピース」の契約を無事済ませ、遅くとも7月中に導入する...
この度、和田眼科ではより安心・安全な白内障手術のために、白内障手術用超音波ハンドピースで唯一、眼灌流圧センサーを搭載しているアルコン社の「CENTURION® ACTIVE SENTRY® ハンドピース」を導入する予定になりました。
このACTIVE SENTRYは、従来の「CENTURION® V...
お問い合わせ
0798-39-8883
兵庫県西宮市常磐町1-27
ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
阪神西宮駅徒歩7分
阪急夙川駅徒歩12分
JRさくら夙川駅徒歩10分