人間が受け取る情報量の8割は、目から得ているとよく言われます。
特に現在は、いつでもどこでも、スマートフォンあるいはタブレットなどですぐに情報を見られる時代ですから、目から得られる情報量は以前よりもっと多いかもしれません。
そうした中、「最近目の調子がおかしい」と来院される患者様が増えています。
一...
自律神経の乱れは、体にさまざまな不調を引き起こすとよく言われますが、目についても無関係ではありません。
自律神経は視神経と密接に関連しているため、自律神経が乱れると、めまいや眼精疲労などを引き起こしやすくなります。
今日は、自律神経と目の関係について、少しまとめておこうと思います。
「見え方」と自律...
乱視矯正(トーリック)タイプの眼内レンズを選ばれる方が増えています
白内障はお一人おひとり異なりますが、加齢とともにほとんどの方がなる病気です。
基本的に一度きりの手術ですし、その後のお仕事やご趣味などのライフスタイル、またお求めになる見え方の質をふまえて、眼内レンズの種類を選択する時代になっていま...
最近、「目の状態を確認しておきたい」と初診で来院される方が増えています。
今日は、緑内障と失明までの年数について、少しまとめておこうと思います。
緑内障は、早期発見・早期治療が大切な目の病気です
緑内障とは、視神経に障害を受けることが原因で、視野(見える場所)が徐々にかけていく病気のことです。
日本...
強力な台風で、ものすごい雨と風でしたが、お変わりないでしょうか。
盆休みも終了し、当院は本日から診療を開始しております。
猛暑が続く中、目の紫外線対策についてご質問をいただく機会が増えていることもあり、「老眼と紫外線の関係」について、少しまとめておこうと思います。
老眼と紫外線には密接なかかわりがあ...
レーシックに代わる新しい近視治療方法として、ICL(アイシーエル・眼内コンタクトレンズ)が広まってきています。
当院の今年1月から6月までの半年を振り返っても、半年で84件に到達するなど、飛躍的に増加しています。
先日も、モデルの桐谷美鈴さんがICL手術を受けられた感想を述べられているニュースを見ま...
当院は、主に20代前半から30代半ばの強度近視や乱視に悩まれている患者様を中心に、ICL(アイシーエル)の手術実績を、年々伸ばしてまいりました。
今年の1月から6月にかけては、半年では過去最高の84件という手術実績はもちろん、
多くの方々からお喜びの声をいただき、スタッフ一同更なる研鑽に努めていく所...
最近の特徴として、網膜・硝子体手術を必要とする症例が増えています。
なかでも、黄斑上膜(黄斑前膜)に罹患されている患者様が、当院でも増加傾向にあります。
今日は、黄斑上膜の日帰り手術について、少しまとめておこうと思います。
黄斑上膜を引き起こす原因
網膜は、カメラでいえばフィルムの部分にあたり、光を...
兵庫県西宮市にある和田眼科の院長、和田佳一郎です。
当院の特徴は、白内障・ICL・網膜硝子体を中心に、手術に注力している点です。
なかでも近視治療のICLは、この2、3年当院でも飛躍的に実績を伸ばしています。
今日はICLに関する当院の特徴を、少しまとめてみたいと思います。
ICLが増加している理由...
白内障手術に使用する眼内レンズの選択肢が、以前より大幅に広がっていることは、すでにご存じのことと思います。
ゴルフを楽しみたい、手技を充実させたい、老眼鏡をかけたくないなどのライフスタイル、手元がはっきり見える方がいい、中間距離をしっかり見たいなど見え方の好みに合わせ、眼内レンズを選べる時代になりま...
お問い合わせ
0798-39-8883
兵庫県西宮市常磐町1-27
ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
阪神西宮駅徒歩7分
阪急夙川駅徒歩12分
JRさくら夙川駅徒歩10分