眼科ブログ

コンタクトレンズによる眼障害、その対処法について

最近、夙川分院ではコンタクトレンズに関するご相談や、コンタクトレンズによる眼障害を診る機会が増えています。

かつてに比べ、使いやすく手に入りやすくなったコンタクトレンズですが、それとともにコンタクトレンズによる眼障害も増加しているように感じます。

今日は、コンタクトレンズによる眼障害とその対処法について、少しまとめてみようと思います。

コンタクトレンズの種類

まずはコンタクトレンズとは何か、その種類について確認しておきましょう。

コンタクトレンズは角膜に直接装用し、視力補正をはかるものです。

大きく分けてハードコンタクトレンズとソフトコンタクトレンズの2種類があり、ソフトコンタクトレンズには「1日使い捨て」などさまざまなタイプがあります。

さらには、視力補正を目的としないカラーコンタクトレンズが、おしゃれアイテムのひとつとして定着していることは、すでにご存じのことと思います。

これらすべてのコンタクトレンズは、高度管理医療機器です。

製造販売する際は品目ごとに厚生労働省の承認が義務付けられています。

また、販売する際は都道府県知事などの許可を受けることが義務付けられています。

コンタクトレンズによる眼障害とは

さまざまなタイプのコンタクトレンズが開発され、インターネット販売も行われていることから、コンタクトレンズ市場は活況を呈しています。

一方、海外からインターネットを通じて個人輸入したコンタクトレンズなどについては、日本国内のルールに基づく安全性は確認されていないケースが多いです。

その他、自分に合わないコンタクトレンズの長期使用や、不適切な使用方法などによって、コンタクトレンズによる眼障害が起きていると言えます。

コンタクトレンズによる眼障害とは、文字通りコンタクトレンズを使用することで異物感や痛みを感じることです。

特に注意していただきたいのは、ソフトコンタクトレンズを使用している方と言えます。

その理由は、以前は主流だったハードコンタクトレンズの場合、何らかの異常を目に感じると痛みがすぐに起きて気づくため、コンタクトレンズの使用を中止することであまり重症化することはありませんでした。

しかし、薄くて装用しても違和感の少ないソフトコンタクトレンズの場合、目に異常が発生しても気づきにくくなっています。

そのため、おかしいと感じた時には病状が進行しているケースがあります。

コンタクトレンズによる眼障害の種類

コンタクトレンズによる眼障害には、さまざまなものがあります。

 

・アレルギー性結膜炎

長期間コンタクトレンズを装用することで生じた汚れの蓄積によって引き起こされます。

治癒しても再発を繰り返すケースもあり、アレルギー性結膜炎および更なる眼障害を防ぐには、眼科専門医の診察に基づくコンタクトレンズの処方と指導が大切です。

また、適切な使用方法を守ることや、レンズケアも欠かせません。

特に、ソフトコンタクトレンズはハードコンタクトレンズよりも汚れが蓄積しやすいと言われていますので、注意してください。

 

・角膜潰瘍

長期間使用など不衛生な状態でコンタクトレンズを使用していると、ばい菌やカビなどがコンタクトレンズに付着します。

この付着したばい菌などによって引き起こされるのが角膜潰瘍です。

早期発見・早期治療しないと、角膜の混濁による視力障碍などが起こる可能性があるため、おかしいと思ったらまずコンタクトレンズの使用を中止し、速やかに眼科専門医を受診してください。

 

・その他の角膜関連の眼障害

コンタクトレンズを長期間使用することで、角膜が酸素不足になるケースがあります。

その理由は、角膜は空気中から直接酸素を取り込んでいるからです。

慢性的に酸素不足が続くと、血管のない角膜の酸素不足を補おうと、新生血管が角膜の周辺から中央に伸びてきます。

新生血管が角膜に伸びてくることで、角膜の混濁や充血に繋がることがあるので要注意です。

また、酸素不足の話と繋がるのですが、コンタクトレンズの連続使用を続けているために、角膜内皮細胞が減少しているケースも見受けられます。

通常よりも角膜内皮細胞が減少していると、将来白内障手術などを受ける際に影響が出る可能性があるので、注意が必要です。

コンタクトレンズによる眼障害を防ぐには

このように、正しいコンタクトレンズの使用・ケア方法を心掛けていないと、思わぬ眼障害を引き起こすことがあります。

コンタクトレンズによる眼障害を防ぐには、まず眼科専門医を受診して自分に合ったコンタクトレンズを処方してもらうことが大切です。

これは、カラーコンタクトレンズであっても、同様と言えます。

また、コンタクトレンズの使用方法を守り、適切なレンズケアを行うことが欠かせません。

仮に目の痛みや異物感が出た場合、すぐにコンタクトレンズを外して眼科専門医にご相談ください。

実際、コンタクトレンズをめぐるトラブルが増えていることを受け、消費者庁は令和3年に「コンタクトレンズによる眼障害」に関する注意喚起を行っています。

コンタクトレンズによる眼障害について (caa.go.jp)

こちらもご参照いただければ幸いです。

 

和田眼科夙川分院では、角膜形状解析装置「ウェーブフロントアナライザーKR-1W」などの医療機器を用いて、正確な検査と的確な診断に努めています。

また、できるだけ多くのコンタクトレンズを取り揃え、患者様に適したコンタクトレンズの処方を心掛けています。

コンタクトレンズでわからないことがありましたら、ぜひご相談下さい。

https://www.wada-ganka.com/shukugawa/

ページトップに戻る

和田眼科グループ医院

  • 和田眼科本院の写真

    和田眼科 本院

    お問い合わせ

    0798-39-3777

    兵庫県西宮市津門呉羽町1-28
    今津医療センター2階
    阪神・阪急今津駅 徒歩1分

    ホームページはコチラ

  • 和田眼科夙川院の写真

    和田眼科 夙川院

    お問い合わせ

    0798-39-8883

    兵庫県西宮市常磐町1-27
    ヤマイチPLAZA さくら夙川2階
    阪神西宮駅徒歩7分
    阪急夙川駅徒歩12分
    JRさくら夙川駅徒歩10分

    ホームページはコチラ